お電話
お問い合わせ
メニュー
金井畳店のことTOP
台東区浅草橋のこと
金井畳店の歴史
金井畳店の心と粋
会社のこと
畳のことTOP
畳のしくみ
畳の良さ
畳を育む
畳を楽しむ
畳がえの種類と目安
用途で畳を選ぶ
施工事例から畳を選ぶ
種類で畳を選ぶ
畳の防虫・防菌機能を高める(クリーンシート加工)
施工のことTOP
施工地域
法人のお客さま
社寺のお客さま
施工の流れ
【受付時間】8:00~18:00
03-3851-3802
とじる
畳は床材を囲んでいる「畳表(ゴザ部分)」と、芯材部分である板状の「畳床」、畳表を畳床に固定する「縁(へり)」からできています。畳表は裏返して利用することができます。毎回畳を新調せずとも、経年に応じて「裏返し」、「表替え」、「新畳」を選ぶことができます。
3〜5年経過なら
畳表の使っていない裏面を表に返します。3~5年目頃が目安です。
5〜10年経過なら
畳床をそのまま使い、畳表(ゴザ部分)を新しいものと取り替えます。
10年前後経過なら
畳床も含めて畳全体を新しいものに取り替えます。
稲わら畳床(たたみの芯材) 321枚 弓道場やゴルフ場施設にて、稲で出…
お部屋の縦横比が違う場合にオススメする技法 お部屋の縦…
既存畳床(畳の芯材)を利用した表面のお顔部分の交換 もう替え…
夕方納品
即日施工
お見積もり
無 料
家具の移動
畳替え後の清掃
畳拭き上げ
マスクを着用
アルコール消毒
朝・昼・夕検温実施
TEL 03-3851-3802
【受付時間】8:00〜18:00
※タップしたら電話がつながります